米国市場に影響されず3日続落する2021年11月9日の日本相場
【日本相場】
日経平均:-0.75%
TOPIX:-0.81%
JASDAQ:+0.25%
本日の日経平均は、前日比221円安の29,285円でした。
米国市場は連日最高値を更新していますが、日本市場はなんと3日続落。
ソフトバンクグループが昨日の決算発表後、買いを集め日経平均に136円寄与しています。
それがないと厳しい数字かと思います。
群馬の個人投資家資産運用成績
【群馬県のある投資家】
個別株式:-0.32%
投資信託:-0.25%(投資信託の数字は前日相場ベースです)
ソフトバンクグループ(9984)が10.5%上昇。
前述の通り日経平均を136円押し上げていますが、個人的にソフトバンクグループが押し上げるのは久しぶりに感じます。
少ないながらもホルダーですので、喜ばしい限りです。
孫社長いわく、真冬の大嵐(大赤字)ですが、1兆円上限の自社株買いが好感されたようです。
株価を意識した戦略ですね。
ちなみに孫社長、昨日の会見で『実際の実力よりも大幅に株価が下がっている』と表現していました。
業績が投資先の株価に大きく影響されてしまう状況ですので、実際の実力は何で測定するんだろうと感じてしまいました。
実力が無いとかではなく、純粋にソフトバンクグループの実力って何だろうと疑問に思っています。
スポンサーリンク